巻き爪の患者さまから「巻き爪は歩き方が悪いからなるんですか?」よく聞かれます。
巻き爪と歩き方には強い関連があります。
巻き爪の原因となる足をタイプ分類して説明します。
関節が柔らかいタイプ
歩き方
体質的に関節が柔らかく、甲が低くのっぺりとした足の外観が特徴です。
アーチの形成が不十分で、地面を蹴り出す際にアーチが潰れてしまい、X脚や外反母趾であることが多いです。
※MP関節とは
特徴
- 外反母趾
- 踵の外反
- 女性に多い
- 関節が過剰に柔らかい
- 甲が低い
- アーチの低下(扁平足)
巻き爪との関係
片側のホッチキス型の巻き爪になりやすい傾向があります。
ハイアーチタイプ
歩き方
男性に多く、小趾のMP関節部の 胼胝 が特徴です。
甲高で硬い足、小趾側に体重が乗りやすいため、小趾が曲がったり(内反小趾)、ハンマートゥになりやすい傾向があります。がに股傾向も見られます。
特徴
- 小趾MP関節の胼胝やウオノメ
- 内側縦アーチが高い(扁平足)
- 男性に多い
- 関節が硬い
- 甲が高い
- 小趾に負担がかかりやすい。
- 内反小趾、第4・5趾のハンマートゥ
巻き爪との関係
母趾に体重が乗りにくいため巻き爪になりやすいです。
拘縮タイプ
歩き方
O脚などの下肢疾患をもつ中高年の女性に多くみられます。股関節や足関節の動きが悪くなっていて、前屈みですり足で歩く傾向があります。
特徴
- 中高年の女性に多い
- 踵の内反
- 拘縮した硬い足
- 小趾MP関節部やゆび先の胼胝・ウオノメ
- 趾節間外反母趾やハンマートゥ、強剛母趾
巻き爪との関係
母趾の肥厚爪や肥厚爪鉤状爪が起こりやすいです。
筋力不足タイプ
歩き方
大きめの靴や運動不足が原因となり、足趾が正しく使えていないことでトラブルが起こるタイプです。
全趾の巻き爪がみられるのが特徴で、中年以降になると前足部に胼胝やウオノメが出来やすい
特徴
- 足趾の動きが悪い
- ペタペタと足を引きずって歩く
- 前足部で接地する
- 第2〜4趾MP関節部に胼胝やウオノメが出来やすい
巻き爪との関係
巻き爪や浮き趾、ハンマートゥが全趾に起こりやすく、特にクルっと丸く巻くタイプの巻き爪が多いのが特徴です。
インソールで歩き方改善
このように悪い歩き方によって巻き爪や胼胝など足のトラブルを惹起してしまいます。そこで有効なのがインソール(中敷)です。一人一人の歩き方に合わせてインソールを作製することで、悪い歩き方を修正することができ、巻き爪や胼胝を予防することができます。
オーダーメイドインソール作製
外反母趾やスポーツ動作の改善に
巻き爪専門外来
当院では巻き爪矯正専門外来を行なっております。
特殊樹脂でできたプレートを使い、痛みを感じずことなく巻き爪を改善できます。
巻き爪にお悩みの方はLINEでご相談ください。