-2-618x1024.jpg)
足に悩む方のカラダは冷えている
当院には外反母趾や扁平足、巻き爪など足の不調に悩む方が多く訪れます。
これまで10,000人を超える足を診てきたからこそいえることがあります。
足の不調に悩む方のほとんどがカラダの冷えを抱えています。

冷えの悪循環
たとえば「巻き爪」。
足の血流が滞ると巻き爪の原因となります。巻き爪の痛みは運動不足を招き、さらなる冷えへとつながります。

次のような症状ありませんか?


冷え性チェック


- 冷え性の原因やタイプについて詳しく知りたい方はこちら
冷え性のお悩みには
ラジオ波温熱セラピーが
おすすめです

ラジオ波のスゴイところ
「ラジオ波温熱セラピー」とは、体内の水分や細胞を1秒あたり数十万回も振動させることで体内で熱を発生させて体を温めることができる画期的な温熱療法です。

さらにラジオ波は内部体温を1℃上昇すると免疫力が30%もアップします。

同様に基礎代謝(12~13%)の促進も期待できます。

ラジオ波の特徴
ラジオ波の最大の特徴は、体の内部から熱を発生させる仕組みにより、体の深いところから温めることが出来ることです。
この温熱は筋肉のこりや硬くなった関節などに熱を発生させるので、従来の治療ではとれきれなかった頑固な症状に効果を発揮します。さらにその持続効果も長いことが特徴です。

またラジオ波には「ヒートショックプロテイン(HSP)」の産生を活発化させる効果も実証されています。
「ヒートショックプロテイン」とは、病気やストレスにより傷ついた細胞を修復する働きを持つタンパク質のことです。健康を維持するために重要な働きをもっており、ラジオ波による温熱により産生が活発化されます。

ラジオ波の深部加温は、肩こりや腰痛・関節痛などの効果はもちろん、免疫の向上・自律神経バランスの改善・疲労回復など日々の健康増進・維持に大きな効果が期待できます。

有名アスリートも使用している信頼の医療機器です
メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手、菊池雄星選手をはじめ、陸上競技 の桐生祥秀選手、マラソンの大迫傑選手、バレーボールの越川優選手など数多くのアスリートが身体のメンテナンスや治療にラジオ波を使用しています。

料金表

※チケット(回数券)の無理な勧誘等は行いません。効果を実感できる方、必要性を感じる方のみ施術をお受けください。
- チケット規約について
オプションメニューのご紹介
以下のメニューを追加することができます。プレミアムコースの場合は、90分の時間内で追加料金なしで組み合わせて施術を受けられます。

患部にカップを置き、ポンプを用いて空気を抜いていきます。背中やお腹、ふくらはぎに集中している内臓に関係するツボを吸引します。ツボを吸引させることで、老廃物を深部から皮膚の表面まで引き上げ、リンパに流します。
血液の滞りを改善し、老廃物が流れやすくすることで健康増進や冷え性体質改善につながります。

冷えや痛みがある部分では、筋膜組織の癒着がみられます。筋膜の癒着部を特殊な器具を使って分解することで、ヒアルロン酸が排出され、筋膜の隙間のすべりを回復させます。
すべりが改善するとわずかな発赤がみられます。血流が改善した証拠です。即効性があり、通常は施術後すぐに効果がみられます。

ラジオ波で筋肉や関節を温めながらストレッチすることで、従来のストレッチをはるかに凌ぐ効果を発揮します。さらにストレッチには血流改善効果もあり老廃物を流し、新陳代謝を促します。
ラジオ波温熱セラピーの流れ
- カウンセリング・お体のチェック
お悩みの症状をお聞きし、冷えの状況を確認します。
姿勢や体のゆがみなどをチェックします。
- 表層加温
表面の皮下組織や筋肉を温めます。
- 深部加温
深部の筋肉や内臓を温めます。
- オプション
ご希望の方には、デトックス効果のあるカッピング療法や筋膜リリース、体のゆがみを改善するストレッチやエクササイズ等を行います。
※別途、費用が必要です。
- 水分補給
体温が上昇しますので、必ず水分補給をおこなっていただきます。

- LINE予約方法を詳しく見る
- WEB予約方法を詳しく見る
全身型・内臓型冷え性には腹部温熱がおすすめです
栄養成分を分解・合成する肝臓、血液をろ過する腎臓、免疫をつかさどる小腸など「おなか」には重要な臓器がいっぱいあります。
また人体で一番太い2つの血管(腹大動脈・下大静脈)が通っているので、ここを温めれば血液循環が促進されます。

ラジオ波温熱セラピーの効果
- 広い範囲を短時間であたためることができます。
- 温かい感覚が長時間続きます。
- マッサージを加えながら、温めることができます。
- 筋肉や関節も温められるので、柔軟性改善や痛みの緩和ができます
- 冷え性に抜群の効果があります。
- むくみの改善
- 痩せやすい体質へと改善できます
- 新陳代謝がよくなり疲労が回復します
よくある質問
- 厚着をしてもなかなか体が温まりません
- ラジオ波温熱セラピーはどんなことをするんですか?
- 何回くらい治療する必要がありますか?
- どのくらい温熱効果は持続しますか?
- どのくらい深くまで温まりますか?
- 即効性はありますか?
- ラジオ波温熱セラピーだけで効果はありますか?
- 健康保険は適応されますか?
- クレジットカード・電子マネーは使えますか?
営業時間
.png)
日曜日は休診です。祝日は営業しております。
アクセス
■ 石川県金沢市小立野3丁目23−27
■ 北鉄バス「小立野3丁目」バス停すぐ
■ マルエーさんから石引寄りに徒歩1分
■ 麻雀クラブ ロードさんの看板が目印です。
■ 富山・福井など県外からも通院可能
■ 駐車場6台あり(第2駐車場あり)
次の方はセラピーを受けることができません
- ペースメーカーなど医療電子機器を移植されている方、人工関節など金属を埋め込まれている方
- 妊娠中、または妊娠の可能性のある方
- てんかんの症状をお持ちの方
- 深部静脈血栓症の方
- 癌などの悪性腫瘍や感染症のある方
- 皮膚疾患を起こしている方(傷、湿疹、乾癬など)
- 平熱以上の発熱をしている方(体調が優れない方)
- 施術部位に刺青(タトゥー)を入れている方
施術前後の注意事項
- 指輪や時計、ネックレス、ピアスなどのアクセサリー類は必ず外してください。
- アトピー性皮膚炎や、皮膚が乾燥していらっしゃる方、また切り傷やカミソリ後などはチクチクとした痛みを感じる場合がございます。
- まれに静電気の放電のような電気刺激が起こる場合があります。
- 施術後、すぐ入浴することは避けて下さい。
- 施術の前後に十分な水分を飲んでください。