肩峰下インピンジメント症候群の原因と治療法
金沢市のアルコット接骨院の疾患コラム
インピンジメントというのは「衝突」を意味します。肩の関節内で骨の衝突が起こり腱などが挟まり込まれ痛みを起こします。その治療法やテーピング法をご紹介します。
肩峰下インピンジメント症候群の原因と治療法
金沢市のアルコット接骨院の疾患コラム
インピンジメントというのは「衝突」を意味します。肩の関節内で骨の衝突が起こり腱などが挟まり込まれ痛みを起こします。その治療法やテーピング法をご紹介します。
肩の構造
肩の関節は、腕の骨(上腕骨)と肩甲骨で出来ています。
肩峰と烏口肩峰靱帯で構成される烏口肩峰アーチと呼ばれる「屋根」の下に上腕骨頭が位置します。
通常肩を挙げる時は、この屋根の下を上腕骨頭がスムースに通過します。
肩の構造
肩の関節は、腕の骨(上腕骨)と肩甲骨で出来ています。
肩峰と烏口肩峰靱帯で構成される烏口肩峰アーチと呼ばれる「屋根」の下に上腕骨頭が位置します。
通常肩を挙げる時は、この屋根の下を上腕骨頭がスムースに通過します。
肩峰下インピンジメント症候群とは
肩を挙げたり動かしたりするときに腱板や滑液包などが肩甲骨の屋根の下をスムースに通過できずに、衝突したり挟まることを肩峰下インピンジメント症候群といいます。
肩峰下インピンジメント症候群とは
肩を挙げたり動かしたりするときに腱板や滑液包などが肩甲骨の屋根の下をスムースに通過できずに、衝突したり挟まることを肩峰下インピンジメント症候群といいます。
腕を挙げる時に肩がつまる感じがある
肩の動きに制限がある
肩の挙げ方がぎこちない
途中から痛みが出て、それ以上は挙げられない
腕を挙げる時に肩がつまる感じがある
肩の動きに制限がある
肩の挙げ方がぎこちない
途中から痛みが出て、それ以上は挙げられない
肩峰下インピンジメント症候群の原因は大きく分けて次の2つがあります。
1.肩まわりの「つくり」に問題がある場合
2.肩まわりの「はたらき」に問題がある場合
肩まわりの「つくり」の問題というのは、肩そのものの形が変わってしまうことです。
骨折などによる変形や加齢によって生じる変性(靱帯の肥厚、滑液包の癒着)などがあげられます。形が変わってしまうことで、肩の隙間が狭くなって衝突を起こしやすくなります。
肩峰下インピンジメント症候群の原因は大きく分けて次の2つがあります。
1.肩まわりの「つくり」に問題がある場合
2.肩まわりの「はたらき」に問題がある場合
肩まわりの「つくり」の問題というのは、肩そのものの形が変わってしまうことです。
骨折などによる変形や加齢によって生じる変性(靱帯の肥厚、滑液包の癒着)などがあげられます。形が変わってしまうことで、肩の隙間が狭くなって衝突を起こしやすくなります。
肩まわりの「はたらき」の問題というのは、五十肩などで肩まわりの筋肉が硬くなり正常なはたらきが出来なくなったり、肩甲骨の動きが不足することで起こったりします。
腕を上げる際には、腕の骨(上腕骨)以外にも肩甲骨、鎖骨、肋骨などのたくさんの骨、三角筋や棘上筋に代表される肩の周囲筋が関与します。これらの組織が協力し合って腕の挙上を可能にしています。
腕を上げる際には、腕の骨(上腕骨)以外にも肩甲骨、鎖骨、肋骨などのたくさんの骨、三角筋や棘上筋に代表される肩の周囲筋が関与します。これらの組織が協力し合って腕の挙上を可能にしています。
肩まわりの「はたらき」の問題というのは、五十肩などで肩まわりの筋肉が硬くなり正常なはたらきが出来なくなったり、肩甲骨の動きが不足することで起こったりします。
肩まわりの「はたらき」の問題というのは、五十肩などで肩まわりの筋肉が硬くなり正常なはたらきが出来なくなったり、肩甲骨の動きが不足することで起こったりします。
ペインフルアークサイン
腕を横から挙げ降ろしする際に、肩峰下インピンジメント症候群があると60°~120°の間に痛みが生じます。
ペインフルアークサイン
腕を横から挙げ降ろしする際に、肩峰下インピンジメント症候群があると60°~120°の間に痛みが生じます。
ニアーテスト
肩甲骨を固定しつつ、肩を内に捻ったまま、腕を前方から挙上させます。痛みが出ると肩峰下インピンジメント症候群を疑います。
ニアーテスト
肩甲骨を固定しつつ、肩を内に捻ったまま、腕を前方から挙上させます。痛みが出ると肩峰下インピンジメント症候群を疑います。
ホーキンステスト
肘を直角に曲げ、肩を90°挙げた肢位から内側に捻ります。痛みが出ると肩峰下インピンジメント症候群を疑います。
ホーキンステスト
肘を直角に曲げ、肩を90°挙げた肢位から内側に捻ります。痛みが出ると肩峰下インピンジメント症候群を疑います。
当院では問診、触診に加え、エコー検査を実施します。超音波エコーを用いて患部を観察することで、詳細な病態を把握することができます。
当院では問診、触診に加え、エコー検査を実施します。超音波エコーを用いて患部を観察することで、詳細な病態を把握することができます。
超音波エコーで肩関節内部を観察すると、衝突を繰り返した結果、骨の表面の不整な像や腱の表面にある脂肪の変形などが確認できます。どこが痛みの原因組織なのかを特定します。
超音波エコーで肩関節内部を観察すると、衝突を繰り返した結果、骨の表面の不整な像や腱の表面にある脂肪の変形などが確認できます。どこが痛みの原因組織なのかを特定します。
・急性期には患部の安静
・超音波療法
・関節可動域訓練
・筋力トレーニング・ストレッチ
・テーピング
・急性期には患部の安静
・超音波療法
・関節可動域訓練
・筋力トレーニング・ストレッチ
・テーピング
キネシオテープという特殊な素材でできたテープを用いてテーピングを貼ることで、皮膚にしわを寄せ筋肉との間のスペースを作ることでリンパの滞りを改善し、筋肉の正しい収縮をサポートします。
テープを短冊状にカットし、三角筋の付着部から肩峰を通って、僧帽筋上部線維に少しかかるように貼付します。テープは引っ張らずに貼ります。
キネシオテープという特殊な素材でできたテープを用いてテーピングを貼ることで、皮膚にしわを寄せ筋肉との間のスペースを作ることでリンパの滞りを改善し、筋肉の正しい収縮をサポートします。
テープを短冊状にカットし、三角筋の付着部から肩峰を通って、僧帽筋上部線維に少しかかるように貼付します。テープは引っ張らずに貼ります。
五十肩ではないですか?
五十肩と肩峰下インピンジメント症候群はわずかにオーバーラップする部分はありますが、基本的には別の疾患です。
安静にしていれば治りますか?
腱や滑液包が炎症して腫れたものは、安静にして腫れが引けばインピンジ(衝突)しなくなります。ただし肩峰下インピンジメント症候群の中には、悪い姿勢などの影響で肩や肩甲骨の機能が低下することにより衝突が生じるものもあります。
このような場合には、炎症が引いただけではインピンジは解決しませんので、機能改善のための運動が必要になります。