手首の痛みの原因!? TFCCってなに?
TFCCとは、三角線維軟骨複合体のことです。英語ではtriangular fibrocartilage complexといい、その頭文字をとってTFCCとよばれています。手首の小指側に位置し、三角線維軟骨固有部、メニスカス類似体、三角靱帯、尺側側副靱帯などから構成されます。これらの組織が複合体となって、手首の小指側を安定させています。

TFCCの役割
- 手首の複雑な運動の要となる
- 手首の骨と骨のあいだの支持性を高める
- 荷重を伝達したり、逆に吸収、分散に機能している
TFCC損傷とは
手をついたり、ひねったりしてTFCCを損傷するものをいいます。

TFCC損傷の症状
- 手首の小指側の痛み
- 手首のはれ
- 前腕のねじる動きによって痛みが強くなる、ねじる動きが制限される
- 握力低下

TFCC損傷の原因
- 転んで手をつくなどのケガによって生じる場合
- 手の使いすぎによって生じる場合
- 加齢により生じる場合
TFCC損傷の検査法
TFCCの部分を押さえると痛みがあり、尺屈回外テストが陽性などの臨床所見があるとTFCC損傷が疑われます。

TFCC損傷の治療法
- 外傷性のものは3~4週間の患部の固定
- 慢性の経過をたどるものは付け外しが簡単な装具
- 超音波療法
- 温熱療法
- ストレッチ・マッサージ
- テーピング
- 痛みや炎症が強いものは病院での薬や注射
- 治療の効果がみられないもの、関節に不安定性があるもの、日常生活に支障があるものは手術
TFCC損傷のテーピング
①手首に50mmの弾性テープ(赤)を2本巻きます。
手首は中間位で、尺骨頭を押さえ込むように巻きます。

②手首を起こし、やや親指側に手首を傾けた状態で
スパイラルテープ(青)を巻きます。

③④固定の目的で手首(オレンジ)とスパイラルテープの両端にアンカーテープ(水色)を巻きます。


TFCC損傷に対する超音波療法
超音波による高速度ミクロマッサージで、手関節の中に直接刺激を与えます。
TFCC周囲の筋肉の柔軟性を改善、軟骨の血流の改善による痛みの緩和、微細振動により炎症の治癒などに効果があります。
当院について

足以外にも全身の不調に対応
足以外にも日常生活の怪我やスポーツ障害など全身のさまざまな疾患に対応いたします。全身の関連を常に施術いたします。

独自の外反母趾プログラム
外反母趾専用インソールをはじめ、外反母趾テーピングや専門のトレーナーによる運動療法(外反母趾学級)を行っております。

痛みのない巻き爪補正
当院の巻き爪補正は、施術に痛みを伴うことなく、施術後も違和感なく生活することができます。重度の巻き爪、ホッチキス型の巻き爪、深爪、割れ爪、肥厚爪などさまざまなタイプの巻き爪に対応できます。
累計10,000回以上の巻き爪補正の実績から最適な補正を提供いたします。

オーダーメイドインソール
足の痛み、スポーツのパフォーマンス向上、姿勢改善、巻き爪予防など多くのシーンで効果を発揮するインソール(足底挿板)を一人一人に合わせてオーダーメイドで作製できます。
当院までのアクセス
■ 石川県金沢市小立野3丁目23?27
■ 北鉄バス「小立野3丁目」バス停すぐ
■ マルエーさんから石引寄りに徒歩1分
■ 麻雀クラブ ロードさんの看板が目印です。
■ 富山・福井など遠方からも通院可能
■ 駐車場4台あり