本日、お問い合わせいただいたお尻の筋肉のストレッチ方法。
すごく体が硬いのでなかなか自分ではストレッチできないとのこと。
身体が硬い人が、ご自身でストレッチする際には少し工夫が必要です。
今回ストレッチする箇所はこのあたり。(右のお尻をストレッチする方法です。左の場合はそっくりそのまま反対方向に行ってください)
(出典;アナトミー・トレイン第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線)
このあたりの筋肉はラテラルラインといって足や腰の筋肉と連結しているためいろいろな障害の原因になりえます。
(出典;アナトミー・トレイン第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線)
このラテラルラインが縮むと、脚の長さが違って見えます。懸垂用の棒などにぶら下がってみると一目瞭然です。
(出典;アナトミー・トレイン第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線)
ちなみに今回の方法はスタティックストレッチといってジワーっと伸ばす方法です。20~30秒かけてゆっくり伸ばしてください。
効果は
- 筋肉の緊張(こわばり)の緩和
- 筋肉の柔軟性がよくなる
- 血流がよくなる
- 痛みの緩和(こわばりがとれたり、痛みの原因となる物質が除去されることによる)
- 筋肉のアンバランスの改善
- 運動パフォーマンスの改善
などです。
それではご紹介します。
①仰向けに寝て行う方法
骨盤が左方向に回旋しないように、反対側(左側)のお尻の下にタオルなどを挟んで骨盤の動きをブロックします。なるべく右の腰が浮かないように注意してください。
(出典;アクティブIDストレッチング―Active Individual Muscle Stretching)
②座って行う方法
(出典;アクティブIDストレッチング―Active Individual Muscle Stretching)
③反対の足を使って行う方法
やや前側がストレッチされます。
(出典;アクティブIDストレッチング―Active Individual Muscle Stretching)
④横方向をストレッチする方法
(出典;アクティブIDストレッチング―Active Individual Muscle Stretching)
より効果を高める際には、体幹を反対側に倒します。ラテラルライン全体を伸ばすことができます。
ヨガの三角のポーズ(ウッティタ・トリコナーサナ )や門のポーズ(パリガーサナ)などもラテラルラインをストレッチするのに効果的です。
三角のポーズ(ウッティタ・トリコナーサナ )
(出典;https://en.wikipedia.org/wiki/Trikonasana)
(出典;http://yogaanatomy.net)
(出典;http://start-diet.com)
門のポーズ(パリガーサナ)
(出典;http://www.stylecraze.com)
(出典;http://yogaanatomy.net)
(出典;http://start-diet.com)
以上、参考になれば幸いです。私も門のポーズやってみましたが、わき腹が引きちぎれそうです笑
こつこつストレッチ頑張ってください。