石灰沈着性腱板炎の原因と治療法
金沢市のアルコット接骨院の疾患コラム
40~50歳代の女性に多く発症し、急激に起こる強い痛みが特徴です。
その原因や治療法を詳しく解説します。
石灰沈着性腱板炎の原因と治療法
金沢市のアルコット接骨院の疾患コラム
40~50歳代の女性に多く発症し、急激に起こる強い痛みが特徴です。
その原因や治療法を詳しく解説します。
腱板とは
腱板は棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋という4つの筋肉で構成されています。肩のわずかな動きを調整する働きがあります。
石灰沈着は棘上筋に多く見られ、棘下筋や肩甲下筋にも見られることがあります。
腱板とは
腱板は棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋という4つの筋肉で構成されています。肩のわずかな動きを調整する働きがあります。
石灰沈着は棘上筋に多く見られ、棘下筋や肩甲下筋にも見られることがあります。
40~50歳代の女性に多い疾患です。肩の筋肉の中に石灰(リン酸カルシウムの結晶)が沈着し炎症を引き起こします。その後、石灰が吸収されると痛みはなくなります。
40~50歳代の女性に多い疾患です。肩の筋肉の中に石灰(リン酸カルシウムの結晶)が沈着し炎症を引き起こします。その後、石灰が吸収されると痛みはなくなります。
突然の激痛
肩がぼんやりと腫れる、赤くなる
腕を動かせない
夕方から夜にかけて痛む
夜、肩が痛くて目が覚める
突然の激痛
肩がぼんやりと腫れる、赤くなる
腕を動かせない
夕方から夜にかけて痛む
夜、肩が痛くて目が覚める
肩の筋肉の中にリン酸カルシウム結晶が沈着し炎症が起こることで発症します。しかし、リン酸カルシウム結晶が沈着するメカニズムはまだわかっていません。
石灰沈着性腱炎になりやすい人としては、家族歴のある人、重量物を持ち上げる人、オーバーヘッド動作が多いスポーツをしている人、糖尿病、甲状腺機能の異常、関節リウマチ、腎臓結石、尿路結石、痛風の既往歴がある人などがあります。
肩の筋肉の中にリン酸カルシウム結晶が沈着し炎症が起こることで発症します。しかし、リン酸カルシウム結晶が沈着するメカニズムはまだわかっていません。
石灰沈着性腱炎になりやすい人としては、家族歴のある人、重量物を持ち上げる人、オーバーヘッド動作が多いスポーツをしている人、糖尿病、甲状腺機能の異常、関節リウマチ、腎臓結石、尿路結石、痛風の既往歴がある人などがあります。
急性期
発症後1~4週間ほどで、強い症状を呈する時期です。この時期の石灰はまだ柔らかく濃厚なミルク状を呈します。
炎症が強い場合は、三角巾などで腕を吊り肩の安静を第一とします。この時期にしっかり治療しておけばほとんどのケースで改善します。
急性期
発症後1~4週間ほどで、強い症状を呈する時期です。この時期の石灰はまだ柔らかく濃厚なミルク状を呈します。
炎症が強い場合は、三角巾などで腕を吊り肩の安静を第一とします。この時期にしっかり治療しておけばほとんどのケースで改善します。
亜急性期
急性期のような激痛は徐々におさまったものの、石灰が大きかったり治療せず放置したりすると中等度の症状が1〜6ヶ月に渡り続くことがあります。
この時期の石灰は少しずつ硬くなり練り歯磨き状になります。
亜急性期
急性期のような激痛は徐々におさまったものの、石灰が大きかったり治療せず放置したりすると中等度の症状が1〜6ヶ月に渡り続くことがあります。
この時期の石灰は少しずつ硬くなり練り歯磨き状になります。
慢性期
安静時の痛みや夜間の痛みなどはなくなったものの、肩を動かす時の痛みが残存するケースです。
石灰が硬くなり石膏状になり大きくなると引っかかり感や痛みになります。腱板から滑液包内に破れ出ると激痛を引き起こします。
慢性期
安静時の痛みや夜間の痛みなどはなくなったものの、肩を動かす時の痛みが残存するケースです。
石灰が硬くなり石膏状になり大きくなると引っかかり感や痛みになります。腱板から滑液包内に破れ出ると激痛を引き起こします。
思い当たる原因がなく、突然上記の症状が起こり、肩の先端の骨を押すと痛いなどがあればこの疾患を疑います。
痛みが強く、発生の仕方が急激なため、比較的わかりやすい疾患です。
思い当たる原因がなく、突然上記の症状が起こり、肩の先端の骨を押すと痛いなどがあればこの疾患を疑います。
痛みが強く、発生の仕方が急激なため、比較的わかりやすい疾患です。
超音波エコーを用いて、石灰の位置や大きさ、硬さなどを観察します。石灰の場所を特定することで、体外衝撃波(圧力波)の治療効果を高めることができます。
超音波エコーを用いて、石灰の位置や大きさ、硬さなどを観察します。石灰の場所を特定することで、体外衝撃波(圧力波)の治療効果を高めることができます。
・急性期には患部の安静、三角巾による固定
・体外衝撃波(圧力波)治療
・ラジオ波治療
・関節可動域訓練
・慢性期には温熱療法・電気治療
・テーピング
・症状が強いものは、病院にて痛み止めや注射など
・急性期には患部の安静、三角巾による固定
・体外衝撃波(圧力波)治療
・ラジオ波治療
・関節可動域訓練
・慢性期には温熱療法・電気治療
・テーピング
・症状が強いものは、病院にて痛み止めや注射など
夜中の痛みのせいで睡眠が妨げられるのは辛いものです。夜中の痛みが起こる原因はさまざまです。
クッションなどを用いて関節が安定していて楽な姿勢を見つけることが大切です。
「寝返りすると効果がないのでは?」と思われるかもしれませんが、人間の睡眠は約90分で1周期だといわれています。
まずは2周期、3時間しっかり眠れることを目指しましょう。
これが傷んだ組織の修復につながります。
夜中の痛みのせいで睡眠が妨げられるのは辛いものです。夜中の痛みが起こる原因はさまざまです。
クッションなどを用いて関節が安定していて楽な姿勢を見つけることが大切です。
「寝返りすると効果がないのでは?」と思われるかもしれませんが、人間の睡眠は約90分で1周期だといわれています。
まずは2周期、3時間しっかり眠れることを目指しましょう。
これが傷んだ組織の修復につながります。
石灰沈着性腱板炎は肩関節の内部の問題であるため、一般的な治療法ではなかなか効果が出にくかった現状があります。
体外衝撃波(圧力波)療法とは、圧力波(強い振動)を患部へ当てることで、肩関節内に沈着した石灰を破壊し吸収を促すことができます。さらに同時に痛み神経を麻痺させることができるため強い鎮痛効果が望めます。
石灰沈着性腱板炎では、発症直後の炎症期を過ぎたあたりから拡散型体外衝撃波(圧力波)療法を開始できます。慢性化したものであればすぐに照射を始め、4〜6回ほどで石灰の消失または一部消失が認められます。
石灰沈着性腱板炎は肩関節の内部の問題であるため、一般的な治療法ではなかなか効果が出にくかった現状があります。
体外衝撃波(圧力波)療法とは、圧力波(強い振動)を患部へ当てることで、肩関節内に沈着した石灰を破壊し吸収を促すことができます。さらに同時に痛み神経を麻痺させることができるため強い鎮痛効果が望めます。
石灰沈着性腱板炎では、発症直後の炎症期を過ぎたあたりから拡散型体外衝撃波(圧力波)療法を開始できます。慢性化したものであればすぐに照射を始め、4〜6回ほどで石灰の消失または一部消失が認められます。
慢性化した石灰沈着性腱板炎は周囲の筋肉の血行が悪くなっています。
ラジオ波は水分や細胞を振動させ、体内で”熱”を発生させます。手では届かない体の深部を温める画期的な機器です。関節周囲を温めながら関節の可動域を改善させることができます。
慢性化した石灰沈着性腱板炎は周囲の筋肉の血行が悪くなっています。
ラジオ波は水分や細胞を振動させ、体内で”熱”を発生させます。手では届かない体の深部を温める画期的な機器です。関節周囲を温めながら関節の可動域を改善させることができます。