ベーカー嚢腫とは
膝の周りには滑液包といわれる袋が10数個あるといわれています。滑液包とは、腱や靱帯に摩擦がかかるのを軽減するための潤滑油が入った袋のことです。滑液包で炎症が起こると、袋の中に水が溜まり腫瘤を形成します。特に膝の裏で起こった滑液包の炎症ことをベーカー嚢腫と呼びます。50歳代の女性に好発します。

ベーカー嚢腫の症状
通常は痛みはあまりなく、膝の裏の腫れているため膝を曲げると圧迫されたり違和感を感じる程度の症状です。
しかし腫れが大きくなると、痛みが強くなったり、滑液包が破裂し静脈炎を起こすこともあります。
ベーカー嚢腫の原因
膝の裏側にある内側腓腹筋滑液包と半腱様半膜様筋滑液包という滑液包に炎症が起こり発症します。
関節リウマチ、変形性関節症、膝の使いすぎなどからも起こりますが、原因がはっきりせず炎症を起こすこともあります。

ベーカー嚢腫の治療法
強い痛みなどがなければ治療の必要はありません。
膝関節の曲げ伸ばしに制限があったり強い痛みがある場合には、病院で注射器を使って中の液体を抜いてもらいます。
変形性膝関節症の炎症による場合はそちらの治療も行わなければなりません。
靴合わせ・インソール療法
足のゆびが地面についていない状態のことを、「浮き趾」といいます。
浮き趾の影響で、歩くときに足先が外方向へ流れるわるい歩き方をしてしまい、体重が後ろに片寄るようになってきます。
体重が後ろに片寄ると膝が反ってしまったり、変形性膝関節症の原因になったりします。
靴とインソールで悪い動きを修正すると痛みの軽減も早く、再発予防にも効果的です。

当院について

足以外にも全身の不調に対応
足以外にも日常生活の怪我やスポーツ障害など全身のさまざまな疾患に対応いたします。全身の関連を常に施術いたします。

独自の外反母趾プログラム
外反母趾専用インソールをはじめ、外反母趾テーピングや専門のトレーナーによる運動療法(外反母趾学級)を行っております。

痛みのない巻き爪補正
当院の巻き爪補正は、施術に痛みを伴うことなく、施術後も違和感なく生活することができます。重度の巻き爪、ホッチキス型の巻き爪、深爪、割れ爪、肥厚爪などさまざまなタイプの巻き爪に対応できます。
累計10,000回以上の巻き爪補正の実績から最適な補正を提供いたします。

オーダーメイドインソール
足の痛み、スポーツのパフォーマンス向上、姿勢改善、巻き爪予防など多くのシーンで効果を発揮するインソール(足底挿板)を一人一人に合わせてオーダーメイドで作製できます。
当院までのアクセス
■ 石川県金沢市小立野3丁目23?27
■ 北鉄バス「小立野3丁目」バス停すぐ
■ マルエーさんから石引寄りに徒歩1分
■ 麻雀クラブ ロードさんの看板が目印です。
■ 富山・福井など遠方からも通院可能
■ 駐車場4台あり