オーダーメイドインソール
ミリ単位で調整する
こだわりの手作業

オーダーメイドインソール
ミリ単位で調整する
こだわりの手作業
.webp)


オーダーメイドインソールとは

オーダーメイドインソールとは、一人ひとりの足に合わせて作る特別な中敷きのことです。足の形や歩き方、体のバランスをしっかり確認したうえで、その人に合うように手作業で仕上げます。靴の中に入れることで、足裏を支えて体を安定させ、姿勢や歩き方を整えます。
その結果、腰やひざ、足の痛みを和らげたり、疲れにくくなるなど、体全体の負担を減らす効果が期待できます。
足裏から体全体のバランスを整える
次の症状に効果が期待されます
- 扁平足
- 外反母趾
- タコ・魚の目
- 足の疲れ
- 足の左右差
- パンプスの痛み
- 姿勢の悪さ
- O脚・X脚
3種類のインソールをご用意しております
外反母趾ケアインソール
外反母趾は、足の骨が崩れて歪むことで起こります。
インソールを使って足の骨の並びを整えることで、外反母趾の進行を防ぐ効果が期待できます。

ヒール靴用インソール
ヒール靴を履き続けると、足先にさまざまなトラブルを引き起こすことがあります。
パンプスの特性に合わせた専用インソールで負担を軽減します。

ノーマルインソール
ケガをしやすい、疲れやすい、痛みを我慢して歩いている方におすすめです。
ケガからの復帰や、スポーツ障害の予防にも効果が期待できます。

インソールの効果
.webp)
1.身体バランスの改善
インソールを使うことで、足元から体のゆがみを整えることができます。体全体のバランスが良くなり、痛みやこわばりの軽減につながります。

2.アーチのサポート
足には3つのアーチがあり、このアーチがバランスよく支えられることで、安定した力強い歩行ができるようになります。また、足元から体のバランスを整えることで、全身のゆがみも改善され、姿勢や動きがスムーズになります。

3.パフォーマンスアップ
インソールを使うことで足の指がしっかり使えるようになり、素早い方向転換や力強い踏ん張りができるようになります。その結果、運動時のパフォーマンス向上が期待できます。

4.足の変形予防
パンプスやローファーなど、足に合わない靴でも、インソールを入れることでフィット感が良くなります。それにより、靴の中で足がずれにくくなり、外反母趾などの足の変形を予防・改善する効果が期待できます。
作製の流れ
作製の流れ
1.各種検査
問題のある部分だけでなく、足元から全身をくまなくチェックします。
.webp)
2.歩行分析
不調の原因となる姿勢や歩き方の癖を観察し、身体のバランスを分析します。

3.作製
インソールの元となるパッドを作ります。パッドの凹凸を微妙に変化させます。

4.調整
作製4週間後に、身体のバランスと歩き方をチェックして再調整を行います。

当院のインソールの特徴


”動き”を変えるインソール

姿勢や歩き方、バランスなど、身体の動きをしっかり分析し、「悪い動き」を「良い動き」へと改善することを目的にインソールを作製します。
単に土踏まずを支えるだけのインソールとは異なり、体全体の動きに着目したアプローチを行います。
ミリ単位で調整、
足元から「良い動き」へ導く
他のインソールとの違い
当院のインソールは、腰痛やひざ痛などの原因となる「悪い動き」を、足元から「良い動き」へと導くことを目的としています。そのため、歩き方や体の使い方、バランスなど全身の状態を細かく確認したうえで作製します。「良い動き」に誘導するために必要な形状を考え、一つひとつ手作業で削りながら、アーチの高さなどをミリ単位で調整して仕上げています。
当院のインソール作製は、繊細で丁寧な作業によって、あなたの足にぴったり合うものをお届けします。


最上位ライセンスを取得

NPOオーソティックスソサエティー認定「フットケアトレーナー」の最上位資格であるマスターライセンスを持つスタッフが、すべて手作業でインソールをお作りします。
NPOオーソティックスソサエティー
NPOオーソティックスソサエティーは、足や靴、歩き方に関する正しい知識を広める団体です。足に合った靴選びやインソールの専門家「フットケアトレーナー」を育成しています。



究極のフィッティングを追求
すべてのインソールを手作業で丁寧に作製し、何度も研磨を重ねながら、ミリ単位で足にフィットさせていきます。作製後も、実際に使ってみて生じる動きの変化に合わせて細かく調整を行うため、ちょっとした違和感にもすぐに対応できます。

水曜・日曜は休診です。
デスクワーク中も正しい足をサポート
外出の機会が少ない方は
外出が少ない方や、デスクワークが中心の方には、インソール対応の特注ルームシューズ(税込3,630円)を併せて使うことで、より効果を高めることができます。

費用について
1足目のみ初検料+3,300円が必要です。







