Q&A
靴の中敷きのことです。
中敷きを一人一人に合わせてオーダーメイドで作製することで、靴と足がしっかりとフィットし、バランスが改善します。足もとが原因で起こる全身のトラブルを解消することができます。
一人一人の足の形や特徴、歩き方の癖などに合わせてインソールを作製します。
グラインダーという専用のマシンを使って0.1mm単位で削ることで滑らかな仕上がりが可能です。
はい。どんな靴でも入ります。ご希望の靴をご持参ください。
ただし、あまりにもサイズが合っていない靴や摩耗が激しい靴の場合は、インソールの効果が発揮しにくいため靴の交換をお勧めする場合もあります。
足の長さだけではなく、足の幅と周径も計測します。体重をかけた状態だけではなく、体重をかけない状態の足サイズも計測することで歩いているときに足の形がどのように変化するかを予測することができます。
さらにドイツ製の専門の器具を使って足の裏のプリントをとります。体重が強く乗っている箇所が濃くプリントされるため、足の裏に体重がどのようにかかっているかを知るのに役立ちます。
その後、立ち姿勢や歩き姿勢、競技の動作など、さまざまな「動き」をチェックしていき、インソールの形状を決定します。
靴の種類によって異なります。
ウォーキングシューズやランニングシューズ、スニーカーなどは10,000円(税抜)、ヒール靴、パンプス、ローファーなどは14,000円(税抜)です。
外反母趾専用インソールは、16,000円(税抜)です。
また、学生割引もございます。詳しくはインソール工房aLcot+の料金をご覧ください。
少しですが、おすすめの靴を置いてあります。
お取り寄せも可能です。その場合、2~3日の日数をいただきます。
大変申し訳ありません。
インソール作製は健康保険の対象にはなりません。すべて自費での作製になります。
はい。利用できます。
タコやウオノメはその部分に圧が集中することで起こります。
インソールによりバランスをよくし1点に圧が集中するような悪い歩き方が改善すれば、タコやウオノメが改善することもあります。
また、合わない靴を履いていることもタコやウオノメの原因として考えられます。よく履く靴が足に合っているかどうかをチェックいたします。
ハイヒールが原因だとよくいわれますが、実際には筋力の低下や合わない靴を履き続けることによる、横アーチの崩れが根本的な原因だといわれています。
足に合った靴選びとインソールで外反母趾の痛みは軽減できます。
約1年半~2年間ほど使用可能です。ただしスポーツで使用する場合は早く消耗します。
また、成長期の場合は足のサイズが変わってしまうので、再度インソール作製をする必要があります。そのため当院では成長期や学生さんにはお安くお買い求めいただけるよう特別割引制度を設けています。
詳しくはインソール工房aLcot+の料金をご覧ください。
取り外し可能ですので、定期的に陰干ししてください。
靴の形状がよく似ていれば可能です。
ただし靴はそれぞれに特徴があるので、別の靴に入れ替えることで思わぬトラブルを招くことがあります。
入れ替えて使いたい場合は、一度ご相談ください。
原則、当日納品が可能です。外反母趾専用インソールは最短で翌日お渡しになります。
お急ぎでなければ、靴をお預けいただき、後日納品でも構いません。
はい。大丈夫です。
当日納品が可能ですので、富山や福井など県外からも大勢ご来院いただいております。
はい。最善の方法をアドバイスさせていただきます。
その場合、初検料のみいただいております。
まずは、お電話か、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
その他、気になる事があれば、お気軽にご連絡ください。