料金のご案内
『接骨院スペース』の料金
部位数や施術内容、テーピングなどの資材により料金は異なります。
初めての方
初めてご来院いただいた患者さまの料金です。
再診の方
2回目以降にご来院いただいたときの料金です。
交通事故治療
現在、他の病院などにかかられている場合でも通院可能です。

詳しくは、交通事故についてのページをご覧ください。
インソール作製
初検料
インソール作製に必要な検査にかかる費用です。2足目以降はかかりません。
インソール作製費用
インソール作製にかかる費用です。
外反母趾専用インソール
16,000-(税抜)

インソールの表面の摩擦係数や硬度、厚さなども考慮し、さらにフィッティングを高めたものです。
パンプス、ローファー等
12,000-(税抜)

ハイヒール、パンプス、ローファーなどヒール靴用のインソールです。
ウォーキングシューズ、スニーカー、スポーツ用等
10,000-(税抜)

ウォーキング用、スポーツ用、通学用など
インソール調整費用
作製から2か月以上経過したものの調整については調整費用をいただいております。
※インソール新規作製から2か月の間は無料です。
インソール特別割引制度
※複数の割引を併用することはできません。ご了承ください。
インソール作製料金の一例
高校生が持ち込みでランニングシューズに作製した場合
ウォーキングシューズを購入し、インソール作製した場合
靴の代金(一例)
シューフィットカスタマイズ
足と靴の専門外来 予約受付中
こちらから簡単にご予約できます
巻き爪矯正
巻き爪矯正(片足片側1回分の料金です)

※片側のみの矯正は追加料金はありません。
その他の巻き爪矯正法との料金比較はこちらのページをお読みください。
同じ指で両側とも巻いている場合

※両側の矯正が必要な場合、上記の巻き爪矯正料金が 2倍必要になるわけではありません。
軽度~中度の巻爪であれば、+2,000-で補正が可能です。
重度の巻き爪や陥入爪(深爪)の場合は、1つの器具による両側同時矯正はできません。2つの器具が必要です。詳しくはこちら。
矯正回数について
爪の先端から根元にかけてどの程度巻いているか、爪の伸びる速度によって通院期間が異なります。
軽度の巻き爪で概ね3か月ほど、重度の方でそれ以上の通院が必要になります。
その間、だいたい月に1度の目安で補正を行っていきます。

プリパレーション(爪のお掃除)
※爪の汚れや傷みがひどい場合のみ、矯正前に準備の処置が必要になります。
その場合に必要な費用です。汚れや傷みがない場合はかかりません。
矯正器具装着後のメンテナンス
※何らかの原因で矯正後にメンテナンスが必要になった場合の費用です。
2週間以内に器具が外れた場合は、無料でメンテナンスいたします。
(故意によるもの、スポーツによるものは除く)
割れ爪ケア
※ヒビが入ったり割れたりした爪を修復する技術です。
サッカーなどの競技やパンプス等の爪先が当たるなどして、爪が割れてしまうことがあります。
放置しておくと、割れがだんだんひどくなります。
メディカル爪切り
※爪が厚く硬くなってしまってご自身では爪が切れない方におすすめです。
専用のマシンやニッパーできれいに仕上げます。月に1度が目安です。
フットケアコース
フットバス,ホットパック,爪カット,タコ・うおのめ除去(1~2個程度),足趾の角質除去,フットポンプ
フットバス,ホットパック,爪カット,タコ・うおのめ除去,かかとの角質ケア,足趾の角質除去,キューティクルケア,保湿マッサージ

うおのめ・たこケア/かかと角質ケア
足と靴の専門外来 予約受付中
こちらから簡単にご予約できます
パーソナルトレーニング

思い通りに動かせる身体作りを目的にマンツーマンでトレーニングを行います。
初回は、7つの検査を通して身体のクセや弱点を分析します。それをもとにお一人お一人に合わせたトレーニングプログラムを作成し、ご指導いたします。
入会金、月会費などはありません。ご自身のペースでしっかりと身体と向き合っていただきたいと思います。